
東京湾「ザ・クルーズクラブ東京」での食事を楽しめる「演劇ごはん」が10月19日(日)から2026年1月11日(日)までの間、全8回行われます。今回、ヒロイン役を演じる俳優・倉川結衣さんに出演の思いや、役者を目指すきっかけについてインタビューさせてもらいました。インタビューも終始、気負いがなく自然体で話してくれる倉川さんにとって、新たな挑戦となる今回の出演。観客を目の前に、どんな芝居で楽しませてくれるのか、貴重な機会を逃さないように足を運んでみましょう。
演じられる役どころを教えてください。
作品タイトルが「世界にひとつのアニバーサリー?」です。その中で、小さな頃からずっと素敵なプロポーズを夢に見ている女性「宮崎麻美子」役を演じます。同棲している彼がいるのですが、その彼からのプロポ―ズを心待ちにしている女性です。
出演される経緯を聞かせてください。
以前に別の作品で共演させていただいた、今作の演出を担当する宮本京佳さんの紹介で参加させていただくことになりました。
「演劇ごはん」への出演、どういったことを楽しみにされていますか。
実は以前に一度、代役で出演させていただきました。その時に感じたのは、お客さまとの距離が近いので、リアクションがリアルタイムで感じとれることでした。お客さまもノッてくると応援してくれるんです、声出しも大丈夫な作品なので。そういった楽しそうにしているお客さまの顔を見ると、すごく嬉しいです。それが「演劇ごはん」ならではの体験だと思います。
舞台上とは違い、お客を見ずに芝居はできないですよね。
はい、お客さまの顔はよく見えてしまいます。ただ「演劇ごはん」のコンセプトとしては、見えるべきなんだと思います。ふつうの舞台ですと、こちらも緊張してしまうので、客席をなるべく見ないようにしがちですけど(笑)。その意味では、お客さまの反応によって雰囲気も大きく変わるのが「演劇ごはん」の特徴でもあります。
逆に難しさはあるのでしょうか。
表裏一体で、台本に書かれている反応と実際の反応が違うこともあります。思っていたのと違うリアクションが起きた時に、演じ方やセリフを少しだけ変えるといった瞬発力は必要なんだと思います。



============
倉川さん自身についても聞かせてください。
芝居を始めたのは何がきっかけだったのでしょうか。
子どもの頃からドラマを見ることが好きだったのですが、小学4年生の時に、北川景子さんが出演する「ブザー・ビート」を見たんです。ドラマの中で北川さんが号泣するシーンがあって、それを見た時にものすごく引き込まれました。そういった感覚が初めてのことだったので、影響を受け、自分もお芝居をやってみたいと思ったのがきっかけです。小学校ではクラブ活動で、中学生になってからは劇団に入って、大学は演劇学科に進んでお芝居を勉強していました。
「演劇ごはん」にちなんで、好きな「ごはん」は何ですか。
和食です。定食が好きで、特に付いている味噌汁が好きなんです♡
何定食が好きですか。
黒酢和えの定食が好きです。お店に行って、鶏のから揚げと野菜の黒酢和えのようなメニューがあるとつい頼んでしまいます(笑)
倉川さんらしい、休みの日の過ごし方を教えてください。
家でごろごろしています(笑)。あとドラマや映画を見ることが多いです。
最近見た作品では何が印象に残っていますか。
『アバウト・ア・ボーイ』です。サブスクで気になっていたので見てみました。


休みの日、ほかに何かされていますか。
フルートの練習をしています!
フルートはどこかで演奏されるのでしょうか。
アマチュアのオケに参加しています。年に1度、演奏会があるので、そのための練習をしています。
今ハマっていることや、これが好きだからみんなにも広めたい、と思うことはありますか。
広めたいで言えば、クラシック音楽ですね。みなさんあまり普段聴いていないと思いますし、聴いている人の人口も少ない気がします。
いわゆる音楽の教科書にも出てきそうなクラシックのことでしょうか。
そうです、モーツァルトやチャイコフスキー、ベートーヴェンとか。
クラシック音楽に興味をもったきっかけは何だったのでしょうか。
フルートを小学4年生の時に習い始めたのが、クラシックに興味を持ったきっかけです。中学生になって再放送されていたドラマ「のだめカンタービレ」を見てハマって、オーケストラに興味を持つようになりました。高校生の時は、演劇部でなく管弦楽部に入っていたんです。当時の私の考えでは、将来、お芝居のために普通の高校生活を経験しておいた方が良いと思っていましたし、単純にオーケストラが楽しかった、その両方の気持ちが重なったので管弦楽部を選らびました。
クラシック音楽に馴染みがない方へ向けて、その魅力が分かる「倉川さんおすすめクラシック音楽3選」をお願いできますでしょうか(笑)
1つ目は、ガーシュウィン作曲「ラプソディ・イン・ブルー」です。「のだめカンタービレ」のエンディングにも使われた曲で、ジャズの要素があるので、クラシックを普段聴かない方でも親しみやすいと思います!
2つ目は、ホルストが手がけた組曲『惑星』より「木星」です。メロディーなら聴いたことのある方も多いのでは……。とにかくかっこ良いんです! SFが好きな方や宇宙を感じたい方は一度聴いてみてください!(笑)
最後、3つ目の曲は、チャイコフスキーの「ヴァイオリン協奏曲ニ長調作品35」で、私が1番大好きなオーケストラ曲です!この曲を聴きながら歩くと、いつもの道なのにヨーロッパの街を散歩している気分になれるんです! 私だけかな?(笑)
たくさんのおすすめ曲を挙げていただき、ありがとうございます。
また、一日のうちで、倉川さんの心地良い時間、楽しみなことは何でしょうか。
寝る前のアイスはすごく好きです♡
「寝る前のアイス」やめられないですよね(笑)。何系のアイス派でしょうか。
濃厚なものが好きです。バニラ、あと抹茶も好きです!



============
では芝居の話に戻らせてください。
今回の出演により新しく自分の糧となったら、と考えていることはありますか。
今までの経験にない、お客さまと繋がれる作品です。演者同士だけではなく、会場全体を見ながらお芝居をする必要があります。さまざまなところにアンテナを張るチカラだったり、状況に応じて臨機応変に動けるアドリブ力が鍛えられたら良いですね。しっかり周りを感じながら、お芝居できるチカラが付いたら、きっと舞台でのお芝居にも生かせると思っています。
「演劇ごはん」を楽しみにしている方に、最後メッセージをお願いします。
お芝居を見に行くだけではなく、お店自体がまずは素敵です。美味しい料理がありますし、キレイな景色を見ながらぼ素敵なクルーズがあり、その上でお芝居を楽しんでいただく時間を過ごせると思います。
「世界にひとつのアニバーサリー?」のタイトルらしく、みなさんのアニバーサリーにもぜひ来ていただきたいです。日常だけど特別感のある時間を過ごしていただけたら嬉しいです。
【倉川結衣:プロフィール】

倉川結衣(くらかわ・ゆい)。1999年8月31日生まれ。奈良県出身。身長158cm。趣味:ドラマ鑑賞、YouTubeで中川家のコントを見る、散歩。特技:フルート、中国語。現在、「イマーシブ・フォート東京」にてレギュラー出演中。
出演歴として、2022年6月・舞台『SHOPPING MOLE-2022-』ヤン・フェイ役、同年8月・舞台『M-2022-』白雪姫役、同年9月・舞台『Q -plan:A-』七海役、2023年4月・舞台『探偵はロングスリーパー』楓役、2025年4月・舞台『Ebbi-EBBING HOUSE2025-』七原多恵役、同年5月・舞台 オーカプロジェクト1st stage『蜉蝣一期』詩役がある。同年10月から始まる「演劇ごはん〜世界にひとつのアニバーサリー?〜」ではプロポーズを夢見る「宮崎麻美子」役を演じる。
公式Instagram:@yui_kurakawa
公式x:@yui_kurakawa

【演劇情報】
演劇ごはん
「世界にひとつのアニバーサリー?」
東京湾イマーシブレストラン&クルーズ
2025年10月〜2026年1月:全8日間


<出演>
伊藤摩美
倉川結衣
なかつかりょうた
名倉右喬
信原久美子
真生
吉浜あずさ※11月9日のみ出演
<日程>
10月19日(日)18:30~21:45
10月26日(日)18:30~21:45
10月29日(水)19:00~22:15
11月9日(日)12:00~14:45 ※「吉浜あずさ」が出演。(真生は出演なし)
11月16日(日)18:30~21:45
11月19日(水)19:00~22:15
12月7日(日) 18:30~21:45
2026年1月11日 (日) 18:30~21:45
<料金>
◾️通常チケット
オンライン支払い:15,000円(ランチは14,000円) 当日現地支払い:16,000円(ランチは15,000円)
◾️台詞付きチケット(各回1人)
オンライン支払い:18,000円(ランチは17,000円) 当日現地支払い:無し
◾️学割チケット(受付にて要学生証提示)
オンライン支払い:13,000円(ランチは12,000円) 当日現地支払い:13,000円(ランチは12,000円)
◾️グループ割引(学割との併用不可)
4名様以上/お一人様1,000円引き
※当日支払いは、現金・クレジット・カード・ICカード・PayPayが可
※昼の回は、未就学児童食事なし:2,500円未就学児童:7,500円(お子様プレート)小学生以下10,000円、中学生11,000円もご購入可
<会場店舗>
ザ・クルーズクラブ
東京東京都品川区東品川2-3-16シーフォートスクエア1階
東京モノレール 天王洲アイル駅 徒歩2分
りんかい線 天王洲アイル駅 徒歩5分
<予約・詳細>
演劇ごはん予約サイト
公式Instagram:@alave_trans
公式X:@alave_trans
【「演劇ごはん」とは】
演劇ごはんは、実際の飲食店で、客席と舞台の垣根のない一体感・臨場感と、お店の想いの詰まった物語を楽しめます。その日その時その場所で、日常と非日常が交錯しながらお客様と、お料理と、役者で作り上げ、「体験が味わえる」フードエンターテインメントです。

